Information

  • 誕生日おめでとう

    残暑がまだまだ続くなか、毎月のお楽しみ「いきいきわらびーず」の即興ミュージカルタイムにまゆまゆ先生たちがやってきてくださいました♪ 気づけばホームの入所者さんの


  • 夏まつりリレー

    ザ・夏!と言った連日の猛暑のなか、8月の週末は夏まつりが各地で開催されていました! コロナ禍以降、地域のお祭りは感染症対策でなかなか厳しい状況ではありましたが、


  • 日常のありがたみ

    温暖化のせいでしょうか?毎日うだるような暑さですね! 猛暑に酷暑に言葉がバージョンアップして来年はどうなることかと気になるところです。 いきいき東豊中では室内で


  • 夏まつり24‘

    7月の終わりに大阪大学より看護学生7名、約1週間の実習受け入れをさせていただきました。 いきいき東豊中を引継ぎ三年目。 地域高齢者との交流や、お馴染みの駄菓子屋


  • サマープログラム

    今年も夏の始まりに大阪大学のサマープログラムの協力としてタイ、台湾の学生の研修を受け入れました。 認知症対応型グループホームのいきいき東豊中。日本の介護制度や介


  • いのち輝く未来社会とは

    大阪・関西万博まで一年をきりましたね。 先日、万博会場のすぐそばにある「エコプラザ」にななーる訪問看護ステーションの経営企画室スタッフと見学に行ってきました。


  • 覚悟とは

    7月の哲学カフェのテーマは「覚悟」でした。 鈴木径一郎先生のファシリテートではじまります。 人生において覚悟したことはありますか? ある方は事業を始めた時に覚悟


  • おしゃべり哲学カフェ

    ななーるカフェに興味を持った女性と新たな企画をスタートしました。 その名も『おしゃべり哲学カフェ』 30分程度の動画視聴の後、感想やテーマを決めて語るお茶タイム


  • 自然って素敵

    花壇を夏のお花に植え替え約一カ月。 雨の恵みからか、千日紅が勢いよく成長してくれています! あまりに生育スピードがよろしいので花瓶用にカットしたり、剪定したりし


  • それぞれの課題

    先日『とよなか夢基金』の助成金報告会に出席してきました。 令和5年度の実施事業に対して振り返り、審査官からの質疑応答よりあらためて課題を見つめ直す機会となりまし


1 2 3 4 5 6 7